SERVICE人材紹介

成長に意欲的な人材を
ご紹介します

インターンを含めた選考の場を、
パッケージでご提案

SUPERYARDでは、
紹介登録した障がい者全員を紹介する
仕組みではありません。
就労にむけて準備ができている方だけを
企業に紹介しています。

安定就労に欠かせない障がい特性の“言語化”できている障がい者をご紹介します。
ビジネス出身者の多いSUPERYARDの短期インターンで、登録した障がい者それぞれの障がい特性や、安定した就労への準備ができているかを確認します。
またSUPERYARDの専門スタッフにより、障がい者の能力や適性、企業との相性などを見極めます。

選考方法もご提案

採用企業ごとに短期インターンを
実施します。
そのため、企業と相性のいい人材を
採用できます。

実務に即したインターンを行うことで相性の良い人材の選定をサポート。
業務内容に合わせて、インターンの期間や評価ポイントなど進め方を企業に提供。
これにより、ミスマッチのない採用を実現します。

障がい者人材について

1国内障がい者の人口統計

日本の総人口(日本人口1.21億人)のうち、
国内障がい者の人口は約9.5%※(1160.2万人)とされています。

※厚生労働省「令和5年度厚生労働白書 > 9 傷害保険福祉 > 障害者数(推計)」のデータに基づき作成。

2障がい者の採用市場はの応募が多数となっており、
SUPERYARDが紹介する人材も、精神障がい者がメインです。

身体障がい者436.0万人

71.2%が65歳以上。

知的障がい者109.4万人

精神障がい者614.8万人

発達障がい者も含む。

近年、精神障がい者の雇用は増加傾向にある。
業務の優先順位や目標を明確にし、指示を一つずつ出す、作業手順を分かりやすく示すことで業務に対応できる。

※厚生労働省 「令和6年 障害者雇用状況の集計結果」「精神障害者の事務職における合理的配慮事例」「生活のしづらさなどに関する調査」を参照